農家民宿 梨楽庵ブログ

ヒヨドリが集団でやってきたワン!

梨楽庵

  ヒヨドリさんたちはもう来ないのかなあ?

  ヒヨドリさんは吹雪も気にしないようです

最初は3、4羽だったのですが、次々と仲間がやってきました

  雪が真っ白なので、赤い実はよく目立つのかなあ?

  数日後、赤い実はほとんど食べ尽くされました

枝に実がなくなったので、ヒヨドリさんが雪の上に落ちた実を食べる瞬間です

 先週の週末には大寒波がやって来たワン!雪は降ったりやんだりの繰り返し、どのくらい積もるのかなって心配したけど10センチぐらいだったよ。まだ私の足でも歩けたワン!でも気温はマイナスになったりして寒かったよ。

 朝7時頃、ヒーヨ、ヒーヨ、ピー、ピッピッピッって騒がしい鳥の鳴き声や羽の音がして目が覚めたワン!まだ頭がボーっとしてたけど、のっそりとお家の外に出てみると、中庭のクロガネモチの木にヒヨドリが10羽くらいやってきて赤い実を食べていたワン!

 真っ白な雪の中に赤い実がたくさんなっているのがよく見えたのかな。ヒヨドリさんは、灰色の体にボサボサの頭で茶色っぽいほっぺをしているよ。全長が27センチくらいあって結構大きいワン!「ヒーヨ、ヒーヨ」って名前を名乗って鳴くからヒヨドリってよくわかるワン!

 昼頃には数がどんどん増えて20羽ぐらい来て実を食べていたよ。たくさん来ているねってときどき見ていたよ。お母さんが窓辺に立ってヒヨドリを見ていると、驚いてバタバター、ササーっと逃げてしまうんだけど、お母さんがいなくなると、すぐに戻ってきて赤い実を食べるんだよ。

 ヒヨドリの集団は、3日から4日ほど毎日来ていたけど、鳴き声がしなくなったので見てみると、あんなにたくさんあった赤い木の実がほとんど全部なくなっていたワン!びっくりしたワン!

 クロガネモチの木の下を見ると、真っ白だった雪は茶色くなっていたよ。「え~、フン害!だー!」私の遊び場所がよごれてしまったよー!たくさん小鳥がやって来るのはうれしいけど、フン害はちょっと・・・。でも、まっ、いっか、フン!

 今日のことです。昼食を食べた後、中庭を眺めていると、ヒヨドリが一羽飛んできて、クロガネモチの木の枝に止まりました。頭を前後左右に振って赤い実を探しているように見えました。「実がないから、きっと中庭に降りてきて、落ちている実を拾って食べるだろうな」と予想していました。

 すると、予想が的中!しばらくするとヒヨドリは降りてきて、赤い実を啄(ついば)み始めたのです。食べることに夢中になっていたためか、写真撮影している私に気がつかなかったようでした。

 ヒヨドリは動き回っていましたからうまく撮れていないと思いましたが、くちばしで実を挟んでいる姿を撮影することができました。やったね!