農家民宿 梨楽庵ブログ

シンボルツリーはクロガネモチの木だワン!

梨楽庵

私が住んでる中庭だよ。クロガネモチの木が植わってるんだよ

 この木は私たちを守ってくれる大切な木なんだよ

木漏れ日の陽だまりでお昼寝するのが気持ちいいんだワン!

 梨楽庵の中庭にはクロガネモチの木が1本植わっているよ。中庭には私の梨梨小屋もあるんだワン。クロガネモチの木は、梨楽庵の2階に届くくらいに背が伸びて、中庭いっぱいに枝を広げているよ。クロガネモチの木の名前の由来は、「鉄のような固い実」から、強さや長寿を象徴する縁起のよい木なんだって。今は、冬に向かって寒くなってきたので、木漏れ日の日だまりを求めてお昼寝しているよ。

 クロガネモチの実は、秋から冬にかけて、緑からオレンジ、そして赤色に染まっていくよ。それを見るのも大好きだワン。冬になると、赤い実を食べにいろいろな小鳥がやって来るよ。雪の白さと赤い実のコントラストがとってもきれいだワン。雪が消えて春になると、若葉が芽吹きはじめ、古い葉っぱがゆずり葉みたいに落ちていくんだよ。

 でも、お父さんがせっせと落ち葉をかき集めて、中庭をきれいにしてくれるよ。お父さん、ありがとう。初夏になると小さな花がたくさん咲くよ。夏になると葉っぱが大きくなって木陰をつくって涼しくしてくれるよ。でもね、今年の夏は暑くて暑くて、毛皮を着ているわたしは、エネルギーを消耗しないように、木陰でゴロンゴロンしていたよ。クロガネモチの木は、1年を通して目を楽しませてくれるし、私たちを守ってくれている大切な木だワン。